井上勝博プロフィール
井上 勝博(いのうえ かつひろ)経歴
1984年生まれ。アメリカSalem Academy High School卒業後、立命館大学入学。2008年立命館大学文学部人文学科英米文学専攻卒業。
以後、立命館守山中学高等学校、、大阪桐蔭中学高等学校、追手門学院中学高等学校、桃山学院中学高等学校を歴任。
現在、桃山学院中学高等学校、株式会社ユーデック学内予備校講師、株式会社CTS所属企業向けTOEIC講師、株式会社DMM DMM英会話なんてuKnow?アンカーとして活躍中
平成28年度、株式会社ユーデックから講師として「新人賞」を受賞
国際ビジネスコミュニケーション協会よりIIBC AWARD of EXCELLENCEを2017・2018受賞 (TOEICにおけるListening・Reading・Speaking・Writing全技能優秀賞)
「Advanced Certificate in TESOL」(TESOL上級課程修了証)
「Advanced Certificate in Teaching Japanese」(日本語教授法上級課程修了証)
著書
検定教科書関連教材執筆協力
『CDBOOK 英語のプロ300人に聞いた 日本人のための 絶妙な言い回しフレーズブック』(明日香出版社)
趣味
旅行
新しい発見を求めて国内外問わずいろいろな場所に行くのが好きです。中でも一番住んでみたいと思ったのはニュージーランド。とても気持ちの良い気候に恵まれてのどかでのんびりしていて、それでいて都会は都会らしく機能している、なんだかバランスの良い国だと感じました。
読書
ミステリー小説が特に好きです。
学生の頃はエドガー・アラン・ポーの作品やコナン・ドイルのシャーロック・ホームズシリーズなどを読んで英語の勉強にも生かしていました。
もちろん話題の日本の作家さんたちの作品も好きです。好きなのは『容疑者Xの献身』東野圭吾、『告白』湊かなえ、『約束の森』沢木冬吾、『1973年のピンボール』村上春樹(ミステリーではありませんが)など、暗い話が多いです(笑)。
映画鑑賞
小学生の頃から映画は大好きで、特に留学してからは英語の勉強も兼ねて、とにかくたくさん観ています。好きなのは『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』、『インポッシブル』、『Vフォー・ヴェンデッタ』など。
好きな言葉
Have the courage to follow your heart and intuition. スティーブ・ジョブズ
アメリカ留学時の強烈な思い出
9.11同時多発テロです。僕は西海岸の方に住んでいたので直接自分の目で見たわけではありませんが、僕の暮らしていた街にも少なからず影響はありました。
街が不気味に静まり返ったり、警察官やパトカーがいたるところで警戒に当たっていたり、学校では緊急集会が開かれてみんなでお祈りしたり、先生が授業中に泣き出したり、ちょうどその日に日本からアメリカに向かっていた友人が入国できなくなってしまったり、僕たち留学生は日本に帰されるという話が出てきたり(結局は大丈夫でした)・・・。
なんとも表現しがたい異様な空気感の中で、世界と自分が繋がっていることを強く感じました。テロとか国際情勢とか、まるで無関係だと思っていたことが、実はそうじゃないんだって。だからニュースや新聞をたくさん見て読んで、もっと世の中のこととしっかり向き合おうって思うようになりました。
現在の仕事をしているきっかけ
もともと英語や英米文学の研究をしたくて大学院に進学するつもりでした。
その後に英語の先生になれたらいいかなくらいの気持ちで、とりあえず進学の準備を進めていたのですが、大学4回生も終わりに差し掛かったある日、突然恩師から電話がかかってきて、「まず教壇に立ってみなさい」と言われました。
あまりに突然のことで驚いたのですが、でもその一言がなぜかすごくビビッときて、漠然としか考えていなかったことが急に現実味を帯びて、ちょっと大げさかもしれませんが、それが自分のやるべきことかもしれないと悟ったような気になりました。
そして卒業した春から、急な進路変更だったにも関わらず、すごく自然な気持ちで学校の先生として働き始めていました。
御井浦(みいうら)のえ プロフィール
御井浦(みいうら) のえ プロフィール
関西トップ中高一貫校出身 関西学院大学文学部卒業。
大学三年次より現役教員主催の教員養成セミナーに参加し、模擬授業や面接の技術を磨く。
また在学中の四年間で個別指導塾や集団指導塾、家庭教師を経験し、授業力や生徒指導力を上げ、保護者対応も任される。
教授の勧めで某市の学生ボランティアに参加。支援を必要とする児童生徒の補助員を行う。
大学四年次には兵庫県中学採用試験、他多数の私立校に合格。
現在は私立校の専任教員として勤務中。
趣味
旅行。国内外問わず様々な場所を訪れています。国内旅行の際は様々な交通手段を利用するようにしています。青春18きっぷ、新幹線、バス、車、飛行機など、同じ場所を訪れる際も到着までの道中も楽しみます。海外の場合は現地の人と会話をするように心がけています。
料理。食べることが好きなので、日常の食事はもちろんのこと、お菓子なども作ります。
アクセサリー作り。手先を使うことが好きなので、自分が使うものやプレゼントも含めよく作成します。最近は販売も行っています。